1
ですって。
ビルの二階にひっそりとたたずむ、一見Barのようなレストラン。 築30年のシックで落ち着く店内は時間の経過を忘れてしまうほど。 今年の8月にオープンした、できたてホヤホヤのお店です。 ~Animato~(アニマート) ![]() おしゃれな器におしゃれな盛り付け。 ささみ、もも、レバーなどなど色々な部位を楽しめます。 器の手前縁にアートのように飾られているのは、イタリアの岩塩とごま油。 鶏本来の味を楽しむには、シンプルな岩塩が一番。 ![]() ![]() ![]() オーナーがじっくり炭火で焼いてくれる、焼モノたち。¥180~ 焼き鳥を始め独創的で個性的な串まで、品数が豊富です。 左はカマンベールの串焼き。 表面のおこげと真ん中のとろとろ感の異食感が絶妙です。 ![]() これを食べずに帰れるか!! めちゃ惚れの焼きおにぎり。¥600 おにぎりの焼き具合といい、うま味噌といい、これこそ日本人が愛してやまない米と味噌の見事な融合。 味噌の中にはいろんな薬味が練りこまれていて、香ばしくてちょっぴり辛くて興奮ぎみ。 ![]() ![]() 【ガトーショコラ】¥600 大きいです。 しっとりと上品なショコラ。 生クリームだっておいしい。 【かぼちゃのプリン】¥500 中から。。。 中から。。。 とろ~~りとクリームが溢れてきた! デザートまでオーナーの手作りで、全部試したくなるほど余韻が残るデザート。 ![]() 食後に、 黒糖がコーティングされている、ナッツが登場。 ミックスナッツでよく見かける平たいナッツ。なんだっけ、このナッツって??? 【Animate】(アニマート) ![]() 水戸市泉町1-1-18 SKビル2F 電話 029-232-3939 時間 17:00~24:00 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2007-10-27 01:02
| 水戸
![]() 原産国☆フランス 価格☆1200円前後 すいません。。。なんとも見苦しい値引きシール付きで。。。 チーズに関しては、つい値引き待ちをしてしまう性分で。。。 こちらのチーズ、「カプリス デデュー」は、「神様のきまぐれ」という意味を持つそうで、かわいい天使と水色のパッケージ、そして楕円の形がひときわ目を引く存在感のあるチーズ。 ![]() 硬そうにみえますが、口に含むとなめらか。 綿のような白カビではありませんが、クセがなく、塩分もそれほど感じないので、そのままでも充分おいしっ。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2007-10-25 22:48
| チーズ
![]() 天気が良くって日差しも気持ちよくって、高揚する気持ちをなんとか落ち着かせながら ドブロブニクの旧市街に入って、そして色んなものをいろんな所から眺めたくて、 歩きまくって写真を撮りまくって、そんな興奮状態だもの、すべてが新鮮で楽しい。 青い空に石畳の路地。人が多くてもなぜかみんなゆったりしてる、スローな時間。 そんな中、オープンカフェでいただく、シーフード料理は格別においしい。 スカンピの身はクリーミーでやわからいし、お魚のグリルは淡白で香ばしい。 魚介類のうまみたっぷりのスープも、ドブロブニクならではの高級感が漂う。 チーズはオイル漬けでワインがすすむ。ウソです。カプチーノがすすむ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2007-10-20 12:29
| 海外
![]() モンテネグロはここ、ボスニアの南に位置します。 首都はポドゴリツァ。 コトルは、クロアチアとボスニアとモンテネグロの国境に近い、 アドリア海の海岸線の方にあります。 通貨はユーロでした。 ![]() コトルの城壁。 山肌と城壁の色が同じような色なので城壁があまり目立ちません。 モンテネグロの国名の由来が印象的だったんですが、 ここコトルの山肌の色が他の山よりも黒く見えるとのことで、 「黒い山」という意味をもつ「モンテネグロ」が国名になったそうです。 ![]() 城壁をすこし登って撮影。 小さな街並みが一望できます。 さぁて、世界遺産にも登録されているコトルでごはん。 ![]() ワインでも飲めればいいんですが。。。 お水です。 ![]() サラダ。 サラダとパンは毎回付いてきます。 毎回付いてきますが、どこで食べても代わり映えしない、こういった類です。 ![]() こちらの白と赤のビネガーを振るだけのシンプルなサラダ。 さっぱりした酸味がほどよくて、体に良さそう。 ![]() 出たぁ~~~!! 恐怖のうどんパスタ。 もう、胃が受け付けてくれなくなった。。。 ![]() ムール貝のソテーのガーリックトマトソース。 貝殻は一丁前に大きいのに、身は「あさり並」の小ささ。 ホテルのレストランのムール貝も小さかったです。 ![]() アップルパイ。。。なのかな。 ビスケットに近い、少し固めの生地の間にシナモンの効いたアップルのようなものが挟んであって、これがまた絶妙な食感と甘さでおいしい。 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2007-10-18 20:47
| 海外
おいしいお店って、いっぱいあるんですねぇ。
今回もまた、何度も足を運びたくなるようなお店を発見。 こぢんまりとしたアットホーム的なお店で、店員さん達が若くてかわいい!! ![]() 【生春巻き】 エビが入ってサーモンが入ってチーズが入って。。。だったか? 何だろう。この記憶喪失っぷり。 ![]() 【カニみそ入りの豆腐!?】(こんなメニュー名じゃない!!って怒られそうです。。。) ![]() 【ショーロンポウ】 ![]() 【塩やきそば】 オリエンタルな、オ・ア・ジ!! 病み付きになりそな、オ・ア・ジ!! ![]() 混ぜ混ぜして、こんな感じ。 イチオシ!! ![]() 【なんとか焼きそば。。。?】 レシートがどこかへ行っちゃって、値段もメニュー名はもう、さっぱりわかりません。 ![]() 【杏仁豆腐】 ![]() 【こちらも杏仁豆腐】 【四川厨房 -美Mei- 】 ![]() 水戸市酒門町3298-8 電話 029-247-5805 昼 12:00~14:00 夜 17:30~24:00 定休日 水曜日 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2007-10-11 23:52
| 水戸
![]() 【ブリー・ド・モー】120g 原産国☆フランス 原産地方☆モー市 価格☆1500円前後 チーズの王様と言われている、【ブリー・ド・モー】。 ルーブルが一番大好きなチーズなんですが、 悲しいことに、この画像が全然おいしそうじゃない。 トロトロに熟成したモーを冷蔵庫に一晩入れちゃったら、このアリサマ。。。 ![]() 状態は悪くとも。。。王様ですもの、味に変わりはありません。 チーズの奥深さを痛感できる、キングな味わい。 ![]() こちらは母が買ってきたフランス土産の【ブリー・ド・モー】。 日本で販売しているモーより、2~3倍ほど大きい。 ちなみに、スーパーなどで販売している「ブリー」とキング「ブリー・ド・モー」は違いますので、 購入する際は、必ず「モー」が付いてるかどうか確認してくださいね。 ルーブルはコレで一度失敗の経験あり。。。ですから。 ![]() 4,5年前くらいに行ったフランス、モー市のマルシェ。 これこそ、本場の「ブリー・ド・モー」達です。 ![]() ![]() ![]() ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2007-10-09 13:59
| チーズ
![]() ちょっと地味なために、あまり馴染みがありませんでしたが、 こんなに美しい大自然がいっぱい。 ![]() ![]() ![]() ![]() オシャレな外観のレストランでランチです。 ![]() ホワイトソースのリゾット。 とってもいい味なんだけど、ソースがちょっと足らなくてパサパサ。。。それでもおいしく感じられたリゾット。 苦味の強いルッコラが野生的でおいしかった。 ![]() マスの上にあるのは、ポテトとほうれん草を合わせたもの。 魚料理には必ずと言っていいほど添えられていました。 下は、ガーリックのみじん切り。なかなかいい脇役。 ![]() さすがヨーロッパ。 スイーツ関係はどれもおいしい。 リキュールがたっぷりしみ込んだスポンジに弾力のあるカスタードクリーム。 甘さがほどよくて、ペロリ。 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2007-10-06 23:48
| 海外
今年の4月にオープンした、居酒屋さん。
店内にはハスの池があったり、水路があったりのモダンな和。 無駄な空間が居心地をよくしてくれる、素敵なお店です。 完全な個室になっているので、周りの会話に邪魔をされずに ゆっくりとちびちびと飲めます。 ![]() ![]() ![]() お通し3点。 こんにゃくと鶏肉とほうれん草。 さっぱり薄味なので箸休めにとっても合います。 ![]() ![]() ![]() 【手羽先】¥450 【鶏肉のガパオご飯】¥785 和食以外に、アジアン、中華などお料理やアルコールがいっぱいあります。 ![]() ![]() 【オリエンタル海鮮サラダ】¥785に【湯葉チーズ揚げ】¥585 海鮮がいっぱい入っているよ。 ![]() ![]() ![]() どういう料理が運ばれてくるのか、イメージが出来なかったんですけど、 北京ダックの能登鶏版・・・そんな感じです。ちなみにクレープは3枚。 バジル風味や黒味噌やチリソースなど5種のソースでいただきます。 ![]() ![]() 【3種のお茶のアイス】¥455と【クリーミー杏仁豆腐】¥385 アイスのお味は、ジャスミン茶とほうじ茶と。。。あと、1コ。すっかり忘れてる^^; お茶のアイスはホロ苦感と清涼感がオイシ。 【梵珠庵】(昔、ここにはJAFがあったような。) ![]() 水戸市見和1丁目350-7 電話 029-297-7071(混んでいるので予約をすすめます) 昼 11:30~14:30 夜 18:00~24:00 無休 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2007-10-03 22:47
| 水戸
1 |
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||