カテゴリ
タグ
和食(86)
洋食(69) 甘いもの(69) チーズ(60) 中華(36) 海外(25) エスニック(22) SAS&桑田(21) ラーメン(18) フレンチ(18) パン(17) 焼肉(15) 多国籍(15) 閉店(11) カレー(5) 神社仏閣(4) 以前の記事
2013年 03月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 01月 2010年 08月 2010年 07月 more... メモ帳
ライフログ
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
先週初めてOASISのライブへ行ってきました。
オールスタンディングのライブで、前に出ちゃうと若いおにぃちゃん達に潰されそうだったので、ここはグッと我慢して後方でうっとり聞いていました。いやはやかっこいい。イギリス人はかっこいい。足が長くてスタイル抜群。態度はでかいが顔は小さい。リアムのスタンドマイクにすがりつくように歌う独特のスタイルや、ノエルおにいちゃんのホール全体を震撼させる壮大な楽曲と美声に、終始興奮。桑田もいいけど、ノエルもね!!ノエルおにいちゃんってMr.ビーンに似てるんだよ!愛嬌あるでしょ!! 南フランス料理とワインのお店 ビストロ ヴァンダンジュ 妹のマンション近くにあるレストラン。 美味しいとの評判なので連れて行ってもらいました。 ビストロコース 1470円 ![]() お好みの前菜 お好みのメイン お好みのデザート コーヒー又は紅茶 前菜、メイン、デザートは7,8種類の中から選べるから、欲張り優柔不断は悩んじゃうよ。 ![]() ![]() 【本日のお魚をつかった前菜料理】は、サーモンのカルパッチョ。激ウマ。 【本日の温かいスープ】は、かぼちゃのポタージュ。とろりとしていてかぼちゃの甘みが生かされている。 【骨付き地鶏のカリっと焼き】 ![]() 大きな鶏のもも肉がドカンと盛られています。香りのいいオリーブオイルでから揚げのように表面がカリカリに焼かれていて、それなのに脂っぽさは全くない。皮付きの玉ねぎのソテーも脇役なのに甘くておいしいし、野菜がたっぷりあるのもうれしい。 【大麦豚のポワレ トマトバジルソース】 ![]() 分厚い豚肉のソテー。一口もらって食べたら、とってもやわらい。こちらにも皮付きたまねぎが付いてる。 ![]() 【コシヒカリのクリームブリュレ】 気になるよね、コシヒカリってとこに。。。。コシヒカリがブリュレに変身しちゃうなんてどうなの!?と注文してみたら、 ![]() ブリュレの下にご飯が。。。あっ、そぅか、こんな簡単なことだったのね。。。 ![]() 【定番 ガトーショコラ】 定番と付くだけあって、とってもおいしい。しっとり感と濃厚感がきっと大人気なのでしょうね。 これからの薄着の季節、体のラインを気にしてイタリアン、フレンチはちょっと敬遠したいなぁなんて思っていても、このレストランだったら問題ない!食べ応えがあるのに重くならない、食後に爽やかな春の風がひゅるるる~~って漂う感じ。どんな感じよね。。。となりのお客さまがメインのお料理でお魚のソテーを選んでいたんだけど、これがね、とっても美味しそうだったのよぉ。ボリュームもあるし、こんがり香ばしそうだったし。次は魚狙いで決まり。 【南フランス料理とワインのお店 ビストロ ヴァンダンジュ】 千葉県我孫子市我孫子1-8-18 ラ・セーヌ2F 電話 04-7185-5800 ランチ 11:30~14:00(LO) ディナー 18:00~23:00(LO22:00) 土・日・祝日 17:30~21:30(LO) ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2009-04-04 18:15
| その他県外
小三郎 車が結構停まっていたので、つられて入店。平日のお昼過ぎ、店内は家族連れや仕事仲間のおじさん、若い女性客などで混雑してました。 。。。。きっと、人気店なんだろぉねぇ。。。。 ![]() お店のおすすめはしょうがらーめんですって。小心者のるぅは無難に普通のらーめんをチョイス。 ![]() ↓ ↓ らーめん。 ![]() ふわとろチャーシューがとっても美味なんですけど!ちょっと硬めのチャーシューだと脂身を残しがちだけど、とろけるようなふわとろ感はとてもじゃないけど、残せないわ! ![]() 千切りの生姜がたっぷりのってる。紅生姜よりももっと細くてやわらかい。 透き通ったスープで、塩分も控えめであっさり加減がいい感じ。るぅはこの手のチョーあっさりスープが大好き。でも、どぉでしょう。。。こちらの生姜をちょこっともらって食べてみると、ハーブのようなさわやかな香りが広がって、スープにコクがでる。普通のらーめんのあっさり感がもの足りなく感じるほど、うま味が増します。生姜の底力を見せつけられた逸品で引き始めの風邪にもよさそう!! ただ、しょうがらーめんを食べた友達は、生姜の量が多いから最後には辛みが残ると話していたので、るぅ達にような初心者の場合は生姜をふたりで分けたほうがいいのかも!というか、トッピングで別皿に盛ってくれてもいいんだけど。。。 ![]() ![]() ここの餃子も野菜餃子でした。 【小三郎】 栃木県大平町西水代2865-1 電話&fax 0282-43-0414 営業時間 11:00~19:30 定休日 月曜日(祝日の場合は翌日) ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2009-01-09 12:24
| その他県外
秋晴れのある日、エジプトの次に選んだお国は。。。
![]() ![]() ここベネチア!! ベネチアでゴンドラに揺られてきました。 あっ、違うっ。 そんな気分になっちゃっただけだ。 ![]() ここはディズニーシーだった。。。 ![]() こちらは本物のベネチアです。10年前、職場でmpeg(エムペグ)というよくわからないデジカメを借りて撮影したデジカメデビューの旅行でもありました。 ゴンドラで遊覧した後、乗り場のすぐ横にあるリストランテ・ディ・カナレットでランチタイム。天井の高い開放感ある店内を通り抜けて案内された座席はオープンテラス席。ベネチアのゴンドラ遊覧を眺めながらのランチタイムです。 お天気も良くって、サイコーのシチュエーションじゃないの!! 気分上々。2,300円のランチコースを頼んじゃったよ。 【鴨のリエット、イチジクのコンポート添え】 ![]() 鴨のリエットが絶品。繊維状の鴨肉にはうま味がぎっしり。ラディッシュが耳だとすると。。。 あらら、ミッキー仕立てでしょうか! 【イタリアンソーセージのピザ】 ![]() ![]() この店の一番のお薦めは日本最大級の石窯で焼きあげるピザ。生地はクリスピー生地で薄い。パプリカやオニオンなど具がたっぷり入って、メインのイタリアンソーセージはとってもジューシー。 でもねぇ、るぅはやっぱり生地はもっちり系が好き。 ひたちなかにある「エンメビーノ」のもっちりピザが好き。 【生タリアッテレ パンチェッタとポルチーニ茸のクリームソースパスタ】 ![]() 単品で注文したパスタ。こっちも絶品。パンチェッタはイタリア製のベーコン。ベーコンとポルチーニ茸にクリームソースが絡まって、香りも味わいも深みがあってコレゾ敵なしパスタ。 【レモンムースのアーモンドタルト】 ![]() あら、華やか。豪華だわ。レモンムースがカスタードだったらよかったのにぃぃぃ。。。 食後にコーヒーも付きました。 シーの園内は既にクリスマス一色に様変わり。あっちもこっちもロマンチックな輝きです。 ![]() ![]() ![]() ![]() パソコン用の椅子にクッション買ってきたの! 真ん中のドナルドを取り外すとドーナツ型になって、早速、今お尻の下敷きになってまぁ~す。 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2008-11-16 00:04
| その他県外
サザンの新曲発売日を記念して、8月のブログ開始~~~!!
このギンギンドゥビドゥワ暑い日に 8月一発目の記事は、佐野ラーメン。 ブルーチーズの記事よりはクドくないかと 佐野ラーメンに軍配があがりました。 お初の店をネットで選んで、 「弓削食堂(ゆげしょくどう)」へ。 昼前から地元のお客さんが結構入っていました。 チャーシュー麺 ![]() ラーメン ![]() ![]() 麺はちぢれの薄麺。 細麺じゃなくて、薄麺。 薄い麺のわりにはコシがあります。 このコシにもっちり感が加わると、好きなんだけどなぁ。 ![]() 餃子は肉が入っていない。。。半分食べて具を覗き見ても、肉らしきもの発見できず。。。 野菜餃子だったので、少しパサ付き気味でした。 食堂というだけあって、ごはんもののメニューもあったよ。 【弓削食堂】(ゆげしょくどう) 佐野市堀米町3976-3 電話 0283-22-6317 営業時間 11:00~14:00 16:00~20:00 定休日 水曜日 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2008-08-06 12:41
| その他県外
三朝温泉 依山楼 岩崎は、温泉がとってもよかった。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 宿泊した後に向かったのは 【天橋立】です! ![]() この景色。 見てみたかったの。 それと!! ![]() 「股のぞき」てヤツ。。。やってきちゃったよ。 なんか、よくわかんない写真。。。 ![]() ここでも、リフトに乗っちゃってます。 一人乗りなので、恐怖感あり。。。 それでも、写真は撮っておく。 ![]() あじさいがキレイに咲いていました。 ![]() ラフな感じのカフェを発見。 ![]() 冷やしぜんざいと、丹後の黒豆茶。 ![]() はしゃぎすぎた身体に糖分を。。。 そうDA! 今日はサザンデビュー30周年の記念の日だったんだ! おめでとう!30年。 そしてこれからもよろしく! ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2008-06-25 23:36
| その他県外
![]() ![]() ♪ 君が代は~~~千代に~~~八千代に~~~ さざれ~~~~石の~~~♪ 出雲大社の入り口にあるこの細かい石が重なって出来た岩のようなものが、国歌【君が代】で歌われている【さざれ石】なんですって。ほぉ~~。 ![]() ![]() 遠くに見える黒い城。松江城。 ![]() ![]() ![]() 5年連続日本一の庭園を持つ足立美術館。 島根県ってどこにあるかわからなかったけど、行って見ると見所たくさん。 旅館の保性館だってバツグン。 お風呂はもうひとつ。。。でも、食事は朝も夜も広いお部屋での部屋食で何を食べても美味しい。 ![]() ![]() ![]() ![]() 島根牛はもちろん、地味な漬物に至るまですべてが絶品です。 それもそのハズ! 昭和天皇も宿泊した由緒ある旅館だった。。。 高齢者にまざって、どじょうすくい踊りも見てきたよ。 ![]() 【玉造温泉 保性館】 〒699-0201 島根県松江市玉湯町玉造1191-1 電話 0852-62-0011 FAX 0852-62-2365 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2008-06-24 00:09
| その他県外
姫路駅から姫路城へ向かう道すがら、
讃岐うどんの看板を掲げているお店が目に入った。 讃岐うどん めんめ 讃岐うどん。。。ホォォ。 長年の夢が叶い、二年前に行脚してきた讃岐うどんが、ここ姫路で食べられるのか!! 店内からはうどんを打つカウンターが見える。手打ちだ。 めんめうどん(650円)というぶっかけうどんを注文。 ![]() うどんを覆うように花かつおがかけられていて、つゆはどんぶりの半分程度入っている。 麺は。。。というと。 ![]() ケッコウ、太目。 花がつおで隠れていましたが、生卵もお目見え。 つゆと卵と花かつおをぐちゃぐちゃとかき混ぜ、つるるんっとお口へ! 讃岐で食べたような強いコシとはいきませんでしたが、それなりのコシがありました。 ちなみにこちらのぶっかけは、温うどんに生醤油をぶっかけているので、生温かいうどんです。 ふと気がつくと。。。 向こうに座っている白人観光客の4人組がルーブル達を眺めています。 うどんの食べ方を確認しているのでしょうか。。。特にコレと行った食べ方なんてないんだけど、ちょっと気になる!? 今、思い出したけど。。。 ルーブルも海外で食事する時は、オーダーの時点からキョロキョロしてたよ。メニューを読んでもわからないから、おいしそうなお料理を食べている人を探して同じものを注文したり、はたまた、いざメニューが運ばれてきても、どぉやって食べるのかわからなかったり。。。 ![]() ざるうどん550円プラス、オプションおにぎり! ![]() ![]() ![]() さすが水でうどんをしめているだけあって、コシがあります。しかも麺が太いから一本一本かみ締めて食べられる。太い麺って大好きだい!!←って、友達が注文したので、一本くらいしか食べていない^^; ★ 追記 ★ ![]() 伊勢屋本店 火打焼 日持ちしないからお土産にはオススメ出来ないけど、餡も皮もふにゃっと。。。と言うか、トロッと!という滑らかさで美味しかったよ。 【讃岐うどん めんめ】 兵庫県姫路市本町68 電話 079-225-0118 営業時間 11:30~19:00 定休日 水曜日 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2008-05-28 22:29
| その他県外
大阪の朝。
![]() ホテルの朝食ビュッフェに、たこやきがあった。。。 朝からたこやき。。。かい。 昔、新世界のどこかの店で食べたローカルな串かつ屋にカルチャーショックを受け、今回の弾丸ツアーでは絶対にまた串かつを食べてやるっ!!の意気込みで、梅田駅近辺をブラブラ歩いていたら、阪急かっぱ横丁なるところに串かつ専門店 串茶屋を発見。カウンターだけの串かつ専門店。いいねぇ、この昭和のノスタルジックな雰囲気。緊張しながらのれんをくぐり、とりあえずビール!! ![]() おまかせ10本コース(1980円)や、単品で好きなものを選んだりと注文の仕方は色々あるんだけど、ルーブル達はストップをかけるまで延々と出てくる「おまかせコース」を注文。 メニューに書いてある食材の中で食べられないものがあれば、先に伝えられる。 うなぎやあなごやカキは、嫌よ。。。 ![]() カウンターの中で、テンポよく串かつを揚げてる。 こちらの4種のソース達でいただきます。 手前から。。。 ![]() このお店のオリジナルの塩で、シナモン風味です。ハイカラね!! 黄色いの。。。からし味噌かな。。。好きじゃないだろうと思って一度もつけなかったから、ごめんなさい、味はわからない。ほんと、ルーブルは食わず嫌いが多いです、試しもしない。 奥の二つは、甘口ソースと辛口ソース。 ![]() ![]() 席に着いてすぐ運ばれてきたキャベツのサラダ。串かつ用のソースをつけていただきます。 きゅうりの一本漬けは簡単に半分ブツ切り。 メインの串かつは、こんなの食べてきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() もぉ、どれがどの食材なのかはスッカリ忘れてしまいましたが、一人15本前後食べて、ビール飲んで7500円くらい。一串200円くらいの相場です。完全なるおまかせコースだから、のんびりしているとあれよあれよとカウンターにあるトレイに運ばれてくる。自分のペースで食べられないのがネック。 もっと前に 「スト~~ップ!」 掛けたかったんだけど、うまくタイミングをつかめなくて15本も食べた。。。かなり満腹になります。 ![]() ショウガのスープ。 結構辛くて、体によさそうだ。 食材ごとに、関西弁のおじさんが「コレは塩で。。。こっちは甘口で。。。これはそのままで。。。」とソースを指定してくる。でも、串かつが3本くらい溜まってくると、どのダレで食べていいのかわからなくなって、結局は勝手につけちゃうんだけど、ソースよりも、食材を教えてくれたほうが、ルーブルはありがたい。 最後にバナナアイスクリームという、とっても気になる串かつがあったので単品で注文したら、果物のバナナにアイスクリームがサンドしてある、生ぬるくて、ビミョーな食感の串かつでした。バナナ風味のアイスクリームかと思っていたのに。。。 大阪の夜。 ![]() ![]() 最後は甘いもので〆なきゃね!! 【串茶屋】(阪急かっぱ横丁) 電話 06-6373-1483 平日 17:00~23:00 土・日 13:00~23:00 席数 21席 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2008-05-26 20:58
| その他県外
★ 焼き焼き系 その壱 ★
![]() ![]() 会津屋難波店のたこ焼き。 左がノーマルのたこ焼き12個入り400円。 右はネギ入りたこ焼き16個入り600円。 かなり小粒で一口サイズ。 ここのたこ焼きは生地に味が付いているので、そのままパクリと食べます。 ![]() トロトロで熱々なので、ほぉっ~ほぉっ~て食べないと火傷しちゃう。 マンガ「美味しんぼ」でも紹介された老舗のたこ焼き屋さんです。 ★ 焼き焼き系 その弐 ★ ![]() 阪神百貨店 いか焼き 大阪人が並んでまで買うという、いか焼き。 10年前にも並んで買って、めっちゃ美味しかったから今回も長蛇の列を覚悟していたんだけど、10人程度しか並んでいなかったので、3分くらいで買えた。 上の白い方が定番の「いか焼き」120円。ソースダレ。 黄色い方は「和風デラ」180円で、定番のいか焼きに青ネギと卵が入り、和風デラだけあって、醤油ダレです。デラはデラックスの略らしい。 ひとまず「和風デラ」を買ってはみたものの、醤油ダレなのであっさりしすぎちゃって、もひとつパンチがない。 ソースダレで生地にパリパリ感がある定番のいか焼きの方が断然おいしい。 ★ 焼き焼き系 その参 ★ ![]() 法善寺横丁の水掛け地蔵。 ![]() ![]() コケが生したお地蔵さんに聖水をパチャパチャとかけてお参りしたあと、ひとくち餃子の点天を発見。以前、お土産で貰ったことがあって、本場モンを食べてみたかった。 座席数は少ない。店内は新しくてとってもピッカピカ。 ![]() 平らな餃子を片面だけパリパリに焼いたひとくち餃子。 ルーブルがお土産で貰ったときは両面焼きにして食べたんだけど、やっぱり本場の焼きは片面だけなんだね。 餃子をつまみに生ビールをぐびっと一杯。 ここ、難波から奈良まで電車で30分だよ~~と奈良行きを薦めてくれたおばちゃん。 ありがとっ!楽しかったワイ。 ★ 焼き焼き系 その四 ★ ![]() 【明石焼き】 復路、伊丹空港にある 和甲という和風レストランで、別腹が起動するかと思って注文してはみたものの、予想外。 別腹は。。。微動だにせず。。。無理やり食べた。 たっぷりの卵とだしで作った生地にタコが入って、カツオ風味のダシで頂きます。 とってもシンプル。 ![]() この関西風の薄口ダシがおいしい。 焼きたての明石焼きにダシを浸み込ませて、崩れかかった。。。ん!?とろけるような!!明石焼きをお口の中へ。。。 3つが限界。。。 ★ 蒸し蒸し系 ★ 蓬莱551の豚まんは、やっぱり美味しい。 今回お土産で買ってきたら、家族に大人気。 チルドのお土産用は伊丹空港で売ってるよ。 以前の記事に写真が載っています そして。 大阪の焼き焼き系と言えば、 お好み焼き!! ネギ焼きが大好きなのぉ。。。 しかし。 今回は、時間と胃袋の都合上、 食べられませんでした。。。 ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2008-05-22 14:37
| その他県外
![]() 鹿に注意だって! のぉ~~んびりエサ待ちしている鹿がこの標識のように飛び掛ってくるのかい? ![]() えさなんかあげてたら、こんな風に鹿たちに囲まれてしまう。 ルーブルは絶対、ムリムリ!臭いし。。。 こうやって遠くから写真を撮るだけ。。。 ![]() 東大寺もしっかり鹿だらけだったんだけど、 東大寺を見学した後、おしゃれな甘味処を発見。 ![]() 吉野本葛 【天極堂】 ![]() 店内はモダンな和。 湯のみも素敵。 本場ならではの吉野葛を使ったお料理などもあって、前もってチェックしておけばここでランチ出来たのに、大阪の餃子屋のおばさんに奈良を薦められて急遽奈良行きが決定したから、残念ながらお腹がいっぱいなふたりは甘味が限界。 【くずもち】 500円ちょい。 ![]() ![]() もぉ、ぷるんぷるんで とぅるんとぅるん。 生温かいくずもちにめろめろ。 しっかりお土産用を購入。 早速作ってみたが、くずったらすぐ固まっちゃうから時間との戦い。あれよこれよで慌しい1分半。こねこね混ぜて、さっさと冷やして。。。 レシピ通りに作ったけど。。。 なんか。。。違う。。。 でも、ウマいんだなぁ。。。吉野くず。 【くずきり】 700円ちょい。 ![]() ![]() あっちが温かければ、こっちは冷。 桜の酢漬けが入っていて、和甘味の趣がたっぷり。 ![]() なんなの、この食感。 もぉ、絶品。 コシも強いし、なめらかで、ちゅるるる~~~。 さすが、吉野くず。天下一。 食べ終わった後は、この氷水を黒蜜に混ぜて、蕎麦湯のように薄めて飲むの。 もったいないもんね、黒蜜。 もちろん、こっちもお土産用をゲット。 しかし。。。 このなめらかさ、ちゅるるる~~は、またもや再現できず。。。 【天極堂】 奈良県奈良市押上町1-6 電話 0742-27-5011 Fax 0742-27-3822 営業時間 午前10時~午後7時30分(L.O午後7時) 定休日 火曜日(祭日の場合翌日) ■
[PR]
▲
by louvre1357
| 2008-05-20 00:12
| その他県外
|
ファン申請 |
||
外部サイトRSS追加 |
||